調味料

普通のお酢より断然便利!ダイエットの味方「すし酢」の活用

投稿日:

市販のすし酢を久しぶりに使ってみたら、普通のお酢よりも甘みがあって使いやすく、万能調味料であることを再確認しました♪家にある調味料をプラスすれば簡単にヘルシードレッシングも作れます!ダイエットの大きな味方になるすし酢の活用法をご紹介します(^^)

出汁入りの市販のすし酢は更にうまみもアップ~♪

スポンサーリンク

すし酢があれば、お寿司はもちろん、ヘルシードレッシングや漬物も簡単に作れる!

まずは基本☆市販品の使い方はメーカーによって使用量が違うかもしれませんが、目安は米1合分(ごはん約320g)に対して大さじ2杯です。

こちらは以前こどもの日に作った、こいのぼりのいなり寿司♪

そして、ここからがすし酢の本領発揮!(笑)
まず、マヨネーズを使ったサラダに入れると、マヨネーズが少量でも美味しくまとまります!!
こちらは(見た目がちょっとさびしいですが)おかひじきレンズ豆のマカロニサラダ。普段ならマヨネーズ+塩コショウで味をまとめますが、マヨネーズ半量+すし酢少々+塩コショウで◎ダイエット中の人にもおススメ!すし酢感は無くて、マヨネーズを使っているのにさっぱりとした仕上がりになります。

すし酢を使った簡単ドレッシング3種

1、和風ドレッシング …すし酢大さじ2:しょうゆ大さじ1:ごま油大さじ1
脂っこいものに添えるサラダにはさっぱりしたこういうドレッシングがぴったり!

2、チーズドレッシング …すし酢、マヨネーズ、粉チーズ、オリーブオイルを同量
ちょっとこってりしたドレッシングを作りたいときに☆すし酢を入れることでドレッシング感がぐっと増します~♪

3、オリーブオイルドレッシング …すし酢、オリーブオイルを同量+塩コショウ
写真なくてごめんなさい!でもこれがシンプルで意外と一番美味しかったかも♪オリーブオイルはぜひ美味しいエクストラバージンオリーブオイルで(*^^*)(→オリーブオイルの選び方もご参考にどうぞ。)

すし酢で簡単漬け物が作れる!

すし酢があれば、難しそうな漬物も簡単に作れます☆↓これはすし酢と中国黒酢を使って作ったみょうがの甘酢漬けですが(詳しい作り方はこちらへ!)、すし酢だけでも作ることができます。

みょうがでなくても、きゅうりや大根、ニンジンなどを適当に切って密閉袋に入れてすし酢を投入(お好みで塩少々、砂糖少々)。数時間で簡単漬け物ができあがりです!

すし酢が余ってしまったら、もちろん余らなくても!、ヘルシーな調味料として色々作ることができるのでぜひ試してみてくださいね。慣れたら普通のお酢よりも使いやすくてダイエットにも大きな味方になってくれますよ♪(今回はお手軽に使えるものとしてドレッシング系が中心でしたが、炒め物とか焼きものにも使えまーす☆)

google ad yuki固定大




google ad yuki固定大




↓検索ワードでサイト内の記事を探します↓

-調味料

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2019 All Rights Reserved Powered by STINGER.