朝食におススメのお豆腐を作ったスコーンレシピです(*´▽`*)。ホットケーキミックスで作るのがお手軽ですが、ここ最近ホットケーキミックスが店頭から無くなっていることが多いので、小麦粉で作る方法も合わせてご紹介します☆※つまり手作りホットケーキミックス!←覚えておくととっても便利ですよ◎

お好きな具を入れてくださいね~♪
スポンサーリンク
ホットケーキミックス=薄力粉+砂糖+ベーキングパウダーでできます
薄力粉170g+砂糖30g+ベーキングパウダー5g=ホットケーキミックス200gになります。このスコーンレシピはあと豆腐とバターさえあればOK。具材はお好きなものでも良いですよ(*‘∀‘)
用意するもの(計6個分)
基本の材料
●ホットケーキミックス …200g
または
◎薄力粉 …170g
◎砂糖 …30g
◎ベーキングパウダー …5g
・豆腐 …80g
・バター …20g
具材
・板チョコ …半分 (スコーン3個分)
・グラノーラ …30~40g (スコーン3個分)
作り方
1、基本の材料を全て混ぜる。(※薄力粉・ベーキングパウダーの場合はふるいで振るう。)豆腐とバターはスプーンの背でつぶしつつ、粉を混ぜ込んでいく。

※小麦粉の場合は振るった方がベター
↓最初は粉っぽいですが、豆腐とバターに粉をくっつけるようにこねていくとまとまります。
2、具材を混ぜる。今回は半量をチョコにして、残りをグラノーラにしました。
まとめたら成形します。お好みで丸や三角に。私は三角のスコーンが好きなのでいつも三角です。一つの味だけだったら、ひとまとめにして円形にしてケーキを切るようにカットしています。↓ちなみにこの左のグラノーラが今回使った「フルグラ」です。チョコ&バナナ味。
3、180℃に熱したオーブンで約20分焼く。オーブンや具材によって焼き加減が異なるので、加減をしてください。出来上がり!
少し冷ましてからいただいた方が、食感がよくサックリします(*´▽`*)豆腐感は全く無し!生地は控えめな程よい甘さでとっても美味しいです。ちなみに我が家は夫はチョコ派、私はグラノーラ派、息子は何でも好き派でした(笑)。チョコは大きめの方が存在感があります。グラノーラはザクザクしていてとても食べ応えがあります。基本の生地を押さえれば、例えば生地に抹茶パウダーを加えたり、ホワイトチョコにしたり、紅茶の茶葉を入れたり、ドライフルーツやナッツを入れても◎プレーンで作って、ジャムなどを付けてもOK。お好きな味で楽しんでくださいね♪
豆腐入りなのでたんぱく質が摂れるのも嬉しく、通常のスコーンレシピよりもバターの使用量が少なくてヘルシーです。簡単に作れるので、ぜひ作ってみてくださいね!
↓美味しそうなグラノーラと、大好きな小島屋さんのドライフルーツを見つけたので、お勧めの具として貼っておきます(*´з`)♪