調味料

「かつお粉」の使い方 かつお節とは少し違う、少量で旨味プラス!

投稿日:

家にかつお節はいつもありますが、そういえば「かつお粉」って使ったことが無かったなぁと今回初めて購入☆煮干し粉(いわしなど)もなかなか美味しいですが、かつお粉はお馴染みの風味で使いやすく旨味たっぷり。かつお節よりももっともっと気軽に使えて、隠し味にもピッタリでした(^^♪

ちなみにこれは業務スーパーで購入しました♪

スポンサーリンク

かつお節を粉状にしたもの どこのスーパーでも売っているお買い得品

今回買ったのは乾物コーナーにあるお安いかつお粉。かつお節の専門店などで売っているかつお粉は言うまでもなく味が一流ですが、初めて買うなら手軽な量でお買い得なこういう商品に手を出すのは大いにありだと思います♪

中はこんなに細かい!↑写真ではお好み焼き、焼きそば、おひたしに乗せていますが、細かいのでもっと色々な使い方ができそう☆

ちなみにパッケージには「かつお削りぶし(粉末)」とかかれています。原材料には「かつおのふし、かつおのかれぶし」とありますが、”ふし”とは荒節のこと。かつおの半身を煮て煙で燻して乾燥させて作ります。”かれぶし”とは枯れ節のことで、煙で燻す際につく黒いタールを落としてカビを付け、発酵熟成と乾燥を進めたかつお節のこと。ふしは香ばしさとパンチが、かれぶしは旨味と香りが特徴で、かつお節もかつお粉もこれらが合わせてあることが多くあります。

かけて、まぶして、あえて、隠し味にちょっとプラスして!

早速使ってみましょう(*'ω'*)
こちらは卵がゆ。先日息子が風邪をひいていたので作ったのですが、これがとても美味しかった!普通のお粥に卵を入れて、少しお醤油を。かつお粉と白ごまをふりかけて、大人はごま油も少々プラス。かつお節に比べて馴染みが良いので、良い意味で主張せずに旨味は格段にアップします。かつお節もかつお粉も栄養豊富な発酵食品でもあるので、体力が低下している時にも良いですね~。息子ペロリで母感動。

定番の焼きそばにも!かつお粉の場合、かつお節にはある”熱くて踊る感じ”は無いんですが、麺との馴染みは格段に良いです。味はかつお節と同じなんですが、やはり少し印象は違います。かつお節とかつお粉の「ダブル使い」という贅沢な使い方も良いのかも。

見た目が悪いですが、野菜たっぷりのスープパスタです。具材はたっぷりほうれん草とえのき、紫色のは余ってた紫玉ねぎ(笑)。かつお粉と成城石井で買ったスパイス21(ポークパウダーなどが入った塩コショウ)、醤油を少々。これだけで美味しい!かつお粉はたっぷり入れても良いですが、少しだけにした方が他の調味料と合わせやすいです(^^)

親子丼に!(↓黒っぽく見えるのは松茸麩。)お醤油、酒、みりんでつくるいつもの親子丼に、かつお粉を少し加えるだけ(小さじ1とかでも充分)。和食に顆粒だしをちょっと足すシーンって多いと思いますが(私は親子丼にも、醤油を減らして顆粒だしを少々入れることが多いです)、顆粒だしは旨味もあるけど塩分が多いので、旨味だけを足したい時にかつお粉は最適です!

こちらはナムル。豆もやしがメインだったはずなのに、冷蔵庫に残っていたシメジとアスパラとワカメを入れたら具だくさんになりました(;'∀')調味料は、顆粒コンソメ、塩、にんにく(チューブ)、ごま油。いつもはこれだけですが、これにかつお粉を少々。これが…驚くほど美味しかった!!かつお節を使う感覚ではなくて、いつも作っている定番料理にちょっと足して使う方法はかなりお勧めです。

もちろんお味噌汁やお吸い物、煮物にも!入れるタイミングは最後の方。具材にあらかた火が通ったらかつお粉を加えます。塩分が入ってないので、量は多くても問題なし。ちょっと味が足りないなと思ったら、他の調味料を足せば大丈夫です。
キャベツとコーンの春雨スープを作ったら、やっぱりとても美味しかった♪麺つゆに足すのもおススメなので、うどんやお蕎麦も更に美味しくなりますよ!

思っていたよりずっと使いやすく美味しかったかつお粉。スーパーに売っているので気軽に使ってみてくださいね(*´▽`*)

サイト内の記事を検索

注目記事

1

新型コロナの影響で休校となって、毎食のご飯に困っているママさんなどに!お子さんと一緒に作れる簡単ランチやおかずレシピをまとめました。凝った工程はありません!包丁を使わないレシピ、家にあるもので作れるレ ...

2

世の中新型コロナウイルスの話題でもちきりですね(>_<)自宅で子どもと過ごす方も多いと思いますので、今回は子どもと一緒に作れる簡単なおやつのレシピをまとめました。年齢によってだと思いますが ...

3

今日はひな祭り♪優しい甘さで美味しい甘酒プリンはいかがですか(^^)?簡単ですぐに作れてとっても豪華!これからの春のお祝いやおもてなしにもお勧めの上品なスイーツです。今回は食紅を使って春らしくピンク色 ...

4

少し前、市場に3歳の息子を連れて買い物に行った時に、何度か顔を合わせていた常連の方が息子に手作りのおやつを分けてくださいました。もちもちしたあんこのお焼きで、素朴で美味しい!「白玉粉とあんこを混ぜて焼 ...

5

GWも残り数日ですね!これからお客様が自宅に来るという方、子どもの日のおもてなしに頭を悩ませている方、市販品の組み合わせでも作れる簡単なみつまめ(生クリームあんみつ)はいかがでしょうか(*^^*)レシ ...

-調味料

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER.