お店でふと見つけた「煮干し粉」。そういえば煮干し粉ってあんまり使ったことなかったなぁ~と思い購入してみました。使ってみるととても使いやすく、出汁としても、料理にちょっとプラスするのにもとっても便利。これで手軽にカルシウムが摂れるのなら嬉しいことづくめですよね!
スポンサーリンク
そもそも煮干し粉って?簡単に煮干だしがとれる優れもの
煮干し粉は、その名の通り魚を煮て干したものを粉末状にしたものです。私が買ったものはごく一般的なイワシを使った煮干し粉ですが、アジやサバ、トビウオなどを使った煮干し粉もあります。煮干しの主な活用法は、お味噌汁の出汁でしょう。でも少々手間がかかる為、それを解決したのが煮干し粉。適量を入れるだけで簡単に出汁がでて料理がおいしくなる魔法の粉です。ちなみに「煮干しだし」と「いりこだし」は同じものです。関東では「煮干し」と呼ぶことが多く、関西では「いりこ」と呼ぶことが多いんだとか。煮干し粉は魚がそのまま粉末になっていることで、非常に栄養価が高いのが特徴です。豊富に含まれるカルシウムで骨や歯を丈夫にし、中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させる働きのあるEPA、生活習慣病の予防や改善に役立つDHAもたっぷり。他にも疲れを取るタウリンや、良質なたんぱく質も含まれ、健康のために是非摂取したいものばかりです。
煮干し粉でお味噌汁を作る
煮干し粉のパッケージにお味噌汁の作り方が書いてあったので、その通りに作ってみました。
「味噌汁のだし(3人分)…600㏄の水に煮干し粉を大さじ1入れ沸騰させます。次に具を入れて煮、味噌を入れて一煮立ちさせます。」
あら簡単、あっという間に出来上がり!
美味しい~!!煮干し独特の奥深い味でちょっとだけほろ苦い、これが癖になるんですよね。昆布のだしに比べて、パンチがあるだしがきいたお味噌汁が簡単に作れるのは、とても嬉しい!
煮干し粉はかけても、混ぜても、煮ても何でもOK
煮干し粉の使い方として、お味噌汁をはじめ、煮物やスープ、鍋、うどんやそばにも使えますし、お好み焼きやご飯、サラダに振りかけたり、漬物に入れても良いそう。ハンバーグや練り物に混ぜてもいいかも!
私は「大根とにんじんと大豆の炒め煮」にプラスしてみました。いつも醤油、みりん、酒がベースで作りますが、煮干し粉を加えるだけでいつもより美味しくなります!
次は変化球レシピとして、マカロニサラダに入れてみました。コショウに見えるものは、煮干し粉です。わ~マヨネーズとも合う合う!これなら煮干しが苦手な人もイケます!
煮干し粉、お味噌汁だけでなく色々使えることが嬉しい!和洋関係なく、固定概念を崩して何にでも入れてみようと思います。また良い活用法を見つけたら追記させていただきます!
追記:煮干し粉を使い始めて数週間、その味わいにハマる
早速追記します(笑) 煮干し粉を購入してから数週間、色々なレシピに使ってみました!
こちらは「豆腐のお焼き」に煮干し粉をたっぷり加えました。見た目は分かりませんが、しっかり煮干し粉の旨味がプラスされ美味。今回はにんじんとチーズも加えたのでより食べやすく、お弁当のおかずにもなりました。
こちらは「レッドキドニービーンズのサラダ」。レッドキドニービーンズの缶詰一缶分(固形量240g)に煮干し粉を大さじ1、あとはマヨネーズをくわえて潰して和えたものです。これすごく美味しいんです!お豆のほっくりした食感と、煮干しのクセが合う!栄養も満点です。
こちらは「野菜スティックのソース」に。写真見にくいのですが、↓奥のソースの方です。味噌2:マヨ2:煮干し粉1:砂糖1をまぜて出来上がり。煮干しの味わいを十分に感じられますが、甘い味噌マヨでとっても食べやすいです。
このソース、息子は大好き!!大根も人参も、このソースを付けたらたっぷり食べてくれます!
煮干し粉使い切れるかな~…と思っていましたが杞憂だったようです。商品を見かけたら次はストック分含めて大量購入しようと思います☆
◎↓こちらが私が購入した煮干し粉です、おススメ◎