私はココナッツミルクが好きでこれまではココナッツミルクの缶詰を買っていましたが、最近ココナッツミルクパウダーを常備するようになりました(*´∀`*)。かさばらず、少量使えて便利!料理にちょい足しすることもできて、簡単にコクのある料理を作ることができます。ココナッツミルクパウダーからココナッツミルクを作る方法など使い方などを詳しくご紹介したいと思います!

50g入り☆ココナッツミルク300ccに相当する量が入っています(^^)
スポンサーリンク
ココナッツミルクパウダーは水(お湯)を加えるとココナッツミルクになる!
私が購入しているココナッツミルクパウダーはこれ↓。最近よく行くベトナム食品を扱うお店で購入しています。インスタントココナッツパウダーと書いてあり、ココナッツをパウダー状にしたものなのかココナッツミルクをパウダー状にしたものなのか分からなかったのですが、裏に「Powdered Coconut-milk」とかいてあったので、ココナッツパウダーミルクであることが判明!パウダーは↓大体こういうデザインで、お店だと120~170円くらいで売ってます。
ココナッツパウダーは実を粉状にしたもの、ココナッツミルクパウダーはココナッツミルクを粉状にしたもの
ちなみによく混同されがちなのがココナッツパウダー、これは全く違うものです。
★ココナッツミルクパウダーは、ココナッツの胚乳を熟す前に削り、煮込んで裏ごしして作ったココナッツミルクの水分を飛ばしてパウダー状にしたもの。水やお湯を加えるとココナッツミルクに戻ります。
★ココナッツパウダーは、ココナッツの実(胚乳)をパウダー状にしたもの。水を加えてもココナッツミルクにはなりません。パンやケーキ、スムージーなどに混ぜ込んで使います。(製菓用に、ココナッツの実を粗挽きにしたココナッツファインや、細切りにしたココナッツロング、フレーク状にしたココナッツフレークもあります。)
↓今回紹介するココナッツミルクパウダーはこんな感じです。ココナッツミルクの甘い香りがします♪
ココナッツミルクの作り方 濃度はお好みで!ココナッツクリームも作れます
ココナッツミルクパウダー50gに水250~300mlを加えてよく混ぜると約300~350gのココナッツミルクになります。パッケージには「水を加えて混ぜる」と書いてあることが多いですが、意外と溶けにくいので、お湯で溶かすのがオススメです!
ココナッツミルク缶と違い、濃度を加減できるのが特長。濃厚なものが好きなら、ココナッツミルクパウダーに水を同量加えてよく混ぜるとココナッツクリームできます。市販のココナッツクリームは砂糖が入っているものが多いですが、パウダーで作ると無糖のため、好みの配分で甘みを足すことができます。
使い方・アレンジ 飲み物やスープにそのまま加えればOK!
ココナッツミルクパウダーは水(お湯)で溶かしてココナッツミルクにできますが、いつもの飲み物や料理に加えるだけで料理が完成するので、私はわざわざ「ココナッツミルクにしてから調理」はしていません(^^)。少量使うこともできるので、本当に便利です!
★コーヒーや紅茶に加えて、アジア風ドリンクに!
熱いコーヒーや紅茶にサラッとパウダーに加えるだけで、マイルドなココナッツコーヒーやココナッツミルクティーが作れます。風味が良くてとっても美味しい♪砂糖やはちみつを加えて甘めにしても合います(*´∀`)。
★つぶあんと合わせて、台湾風ぜんざいに!
市販のあんこを鍋に入れて水とココナッツミルクパウダーを入れてぜんざいに。今回はお餅とチンしたさつまいもを加えました。(マンゴーなどの果物を入れたらもっと台湾風に♪)普通のぜんざいよりもまろやかで、ほっこり食べやすい~(*´∀`)。ぜんざいを好まない子供もこれなら好きかも?!
★エスニックのカレーに!
タイカレーやインドネシアのカレーを作るときは缶詰のココナッツミルクを使いますが、今回はパウダーを使ってみました!ミルクパウダー一袋50g+水250~300ml=約300~350gのココナッツミルクになるので、大体の目安に。
今回は、インドネシア風スープカレーの素(グライ)に使用♪缶詰の場合は缶に残ったココナッツミルクをスプーンでしっかり出さなければならないし、捨てるのも面倒ですが、これならそういった扱いも簡単。仕上がりも缶詰と全く違いなしでした(^○^)!
★炊き込みご飯、ピラフに!
これは先日初めて作ってみたご飯(*´艸`*)。いつもの水の配分に、ココナッツミルクパウダーと顆粒コンソメを加えて炊くだけでエスニックな炊き込みご飯になります。今回は変わり種の具材で、里芋と蓮の実(業務スーパーで購入)を。パウダーと炊き込むことでご飯の中までココナッツミルクの味がしっかり染み込みます。ピラフやチャーハンも、缶詰使用ならベチャッとしてしまいますが、パウダーなのでその心配なし!いつものご飯の定番レシピが異国感あふれる絶品ご飯になりますよ♪
★ココナッツパンケーキなどのスイーツに!
これは以前作ったスイーツですが、固めにホイップした生クリームにココナッツミルクパウダーを加えて、ココナッツホイップクリームをかけたもの。(参考:レシピはコチラ!)仕上げに練乳クリームをかけています。お店のような見た目と仕上がりになって、ただの生クリームとはまるで違う仕上がりに。こういうレシピの場合、パウダー使用の方が水っぽくならないので断然オススメです!
ココナッツミルクパウダー、ストックしておくと本当に重宝します(*´∀`*)。保存も効くので、大量ストックも◎。いろんな料理に気軽に使えるので、是非試してみてくださいね。
◎↓良さそうなココナッツミルクパウダー、載せておきますね!