砂糖を使っていないコーンフレークを探していたら業務スーパーで見つけました!甘くないコーンフレークはスーパーで取り扱っていないことが多いため嬉しい♪サラダやスープ、揚げ物の衣、離乳食にも使えてとても便利です(*^-^*)。味や特徴などを詳しく紹介したいと思います。

とうもろこしの風味が引き立つ自然な味が美味しい( *´艸`)
スポンサーリンク
自然なコーンの味でサクサク美味しい 気分次第で味を変えられるのが嬉しい!
業務スーパーの「コーンフレーク」は、神戸物産がリトアニアから直輸入している商品。「CERERA」というシリアルを扱うメーカーが製造しており、業務スーパーにはこの商品以外にもCERERAの砂糖やチョコを使ったコーンフレークやオートミールなどを販売しています。
この商品の容量は150g。原材料は「コーングリッツ、大麦麦芽エキス、食塩/乳化剤」。砂糖は使っておらず、アレルギー物質は「該当なし」と書いてあります。
100gあたりのエネルギーは388キロカロリー。意外にも砂糖を使っている一般的なコーンフレークとカロリーはあまり変わりません(^▽^;)。でも糖類0.6gとあるため、成分的にみるとちょっとヘルシーなのかな?タンパク質は9.7g、比較的多めです。
早速オープン!素朴で香ばしい香り。食べてみると、やさしい味で美味しい(*´▽`*)♪砂糖が入っていないコーンフレークはこれまでにあまり食べていなかったのですが、かなり好きな味☆コーンの味がほのかにして、甘くもしょっぱくもないので、フルーツや野菜など相性が良い味わい。気分次第で色々味を付けたりできるため、余らせることなく飽きずに食べられるのも嬉しいです。
朝食に!スープやサラダ、小さな子供にも◎ 食感が良くパン粉の代わりにも使える!
業務スーパーのホームページによると「牛乳や豆乳をかけてそのまま召し上がりいただけるので、忙しい朝にもぴったり」「お菓子作りやパフェのベース、サラダのトッピングなど、アレンジ次第でさまざまな料理にお使いいただけます」とのこと。パッケージにも、サラダやスープに乗せるアレンジが書かれていました。
早速スープに!温かいカボチャスープに乗せていただきます♪食べ応えがアップして美味しい!サクサク感はスープに浸っていると徐々に無くなってしまいますが、とろりとして私は好きです☆スープにクルトンを乗せる感覚でたっぷり乗せるのがおすすめ。クルトンよりも軽いため朝食にピッタリですし、ササッと振りかけて食べられる手軽さが嬉しいです。
離乳食に!我が家にいる0歳娘にもあげてみました。砂糖を使っていないコーンフレークは離乳食の中期~後期からあげられますが、なかなか砂糖不使用の商品が無かったため、やっと11か月であげられました(;´∀`)。粉ミルクでふやかしてあげてみましたが、なかなかの食いつきの良さ♪私も味見をしたところ、食パンで作るパン粥とは違う風味で、コーンの栄養も摂れるし、手軽で便利!リトアニア産で添加物(乳化剤)が入っているため、気になる人はいるかもしれませんが…たまにならいいかなと私は思います(*^^)v。
サラダに!コーンフレークをサラダに乗せるのは初めてでしたが、これはとってもおススメ☆汁物に直接入れているわけではないのでシナシナになりにくいし、ドレッシングとの相性がいい♪これは子どもも好きなのでは?!ガーリックソルトなどをかけるとまるでお菓子のような感覚で、野菜がいっぱい食べられますよ!
揚げ物の衣に!茹でたジャガイモ+炒めた玉ねぎと挽肉を合わせて、水溶き小麦粉(水大さじ3+小麦粉大さじ3)を付け、コーンフレークをまぶしてじっくり揚げ焼きしてみました。パン粉の衣と違って、ザクザクとした食感に!コーンフレークがうっすら焦げると香ばしさが更に加わって、風味豊かに仕上がります。ソースとも合うし、ただのコロッケがご馳走になりますよ♪パン粉代わりに使えるため、コロッケなどの揚げ物はもちろん、グラタンの上にのせたり、魚などのパン粉焼きにも合います☆
業務スーパーの「コーンフレーク 砂糖不使用」、自然な味で美味しく、様々な料理に使えてコスパ抜群の商品でした(*^-^*)。甘いコーンフレークは使い道が限られていますが、これなら3食全部に使えちゃうかも?!是非チェックしてみてくださいね
◎↓甘くないコーンフレーク、ネットだといくつか見つけられました(*ノωノ)。スーパーには無いんですよねぇ~泣