「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

”全粒粉”ホットケーキミックスを購入、これは便利!

私はいつもホットケーキミックスをストックしています。手軽にホットケーキが作れるのはもちろん、パウンドケーキやケークサレ(塩ケーキ)を作るのにもとっても便利で、買ったらすぐに無くなってしまうくらい! そ ...

お茶ミルサー「お茶の粉砕々」で栄養丸ごと摂取

母が25年ほど前に購入したお茶ミルサー「お茶の粉砕々」。ほとんど使わないまま譲り受けました(^^; この手動のお茶ミル、ほぼ同じ商品がまだ売られていてびっくり!お茶は栄養たっぷり。そのまま食べることで ...

ベトナム土産の定番!「ハス茶(蓮花茶)」は香り良くすっきり、日本人が好む味!

2018/04/19   -飲料系(茶含む)
 

ベトナム料理などが食べられるアジアンレストランでよく出される「ハス茶」。すっきり飲みやすく、私たち日本人の口にも合う美味しいお茶です。ハス茶にも種類がありますが、人気のある蓮花茶は緑茶がベースになって ...

メカジキの「ハーモニカ」脂がのって美味しすぎる!

近所のスーパーに売っていた、メカジキのハーモニカ。…ハーモニカ?聞きなれない単語で調べてみたところ、とても美味しい希少部位だそう!早速購入し、調理してみることにしました。 ハーモニカとは、尾びれの根元 ...

トマト缶が余ったら作りたい!朝食にぴったり「簡単トマトケーキ」レシピ

2018/04/16   -おかず系
 

息子はトマトが大好き!トマト缶が余ったので、息子を喜ばせるためにトマトの焼ケーキを作ってみました。ホットケーキミックスを使用しているので食べやすく、余ったお野菜やチーズを入れたら立派なケーク・サレ(塩 ...

乾燥ポルチーニ茸を使えば、家で簡単に高級イタリア料理が作れる

2018/04/14   -乾物
 

イタリアンレストランのメニューでよく見かけるポルチーニ茸料理。香り高く美味しいキノコとして愛されていますよね。今回手軽に使える乾燥ポルチーニ茸を入手したので、早速料理に使ってみました! ポルチーニ茸は ...

コーンミールでアメリカとイタリアの伝統料理を作る

2018/04/11   -粉もの
 

パンを作らないのにパンの材料や製菓材料のコーナーを見るのが好きです。そこでふと目についたトウモロコシの粉「コーンミール」。実は息子はトウモロコシが嫌いなのですが、これでトウモロコシの味に慣れてくれたら ...

上新粉は米粉の一種!白玉粉の違いとお勧めレシピ

2018/04/10   -粉もの
 

私はもちもち系の和菓子を作る時、いつも「白玉粉」を買っていたのですが、隣にある「上新粉」はそういえば一度も買ったことがありませんでした。今回初めて購入!白玉粉とはちょっと違いますが、上新粉の良さを活か ...

お好み焼き粉で、お好み焼き以外の料理を作ってみる

2018/04/08   -粉もの
 

お好み焼きを作るのに「お好み焼き粉」を買う人も多いと思います。でもお好み焼きを作って余ってしまったり、お好み焼き以外の料理は無いかなと思う人もきっといるはず…!今回は、お好み焼き粉を使ってあえてお好み ...

煮干し粉(にぼしこ)で、簡単にカルシウムなどの栄養素と旨味をプラス!

2018/04/07   -乾物
 

お店でふと見つけた「煮干し粉」。そういえば煮干し粉ってあんまり使ったことなかったなぁ~と思い購入してみました。使ってみるととても使いやすく、出汁としても、料理にちょっとプラスするのにもとっても便利。こ ...

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.