おそらく10年以上前からある我が家のおろし器。
端っこについているギザギザ部分を使わずに長年過ごしてきました。
考えてみたら多くのおろし器やスライサーにあるこのギザギザですが、ちゃんと活用している人ってものすごく少ないんじゃないかと思います。
調べてみたら、こんにゃくを切ったりチーズを切るのに使うようですね。
ギザギザ部分を触ってみると、指をスパッと切るような感じでは無いため、固い食材は向いていないのでしょう。
でも、そこはあえて挑戦です!
ギザギザでじゃがいもを切ってみる
こんにゃくやチーズよりも固い、じゃがいもを切ってみました。
…うん、切りづらい!
包丁の方がはるかにスパッと切れる!
なかなか切れないので力加減が難しく、正直コツが要ります。
じゃがいも2個分切りましたが結構疲れますし、慣れるのに時間がかかりました。
カットしたじゃがいもは、小麦粉と片栗粉、塩を振りかけて揚げ、フライドポテトにしてみました。
お皿に盛って仕上げに乾燥オレガノを少々。
…とってもオシャレです!そして美味しい~‼
ギザギザカット効果が味に表れているかは分かりませんが、まるでお店で出されるフライドポテトのように美味でした。
使い勝手が良いかは疑問ですが、見栄えがグッと良くなるのは確かです。
食卓のテンションを上げるアイテムとしては最高の活用法かもしれません!
追記
後日、我が家に眠っていたポテトカッターを見つけたので、同じものを作ってみました。→こちら。