「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
居酒屋さんの「ワニの唐揚げ」を食べてみた
2018/01/27 -キッチンアイテム・他
ワニ今回は番外編(?)、居酒屋さんで見つけた「ワニの唐揚げ」の話しです。こんなところでワニが食べられるの?とビックリして思わず注文してしまいました。最近の飲食店はワニをも扱うのですね…、値段は確か一皿50 ...
-
-
即買いしたハバネロソース(大辛)
私は辛いものが苦手でも得意でもなく、いやどちらかと言えば苦手寄りなのですが、思わず購入してしまったハバネロソース(大辛)です。このハバネロソースとの出会いは、家族で行ったイタリアンレストラン。子連れで ...
-
-
我が家に眠っていた、波型のポテト(野菜)カッターナイフ
2018/01/25 -キッチンアイテム・他
ナイフ我が家にずっとあったコレ。 私が買った覚えはなく、おそらく結婚する前に夫が買ったナイフのセットに入っていた?のかと思われ、長年引き出しの中に眠っていました。 特に捨てる理由が無かったのでそのままにして ...
-
-
「粉末ピーナッツ」の使い方 風味良し!栄養満点で幅広い料理に使えて便利
ピーナッツ好きの我が家。時々お店で粉末ピーナッツを見つけると嬉しくなって購入します☆その名の通りピーナッツを粉末にしたものなので自力で作ろうと思えば作れますが、手間を考えると市販品はとても便利。コクが ...
-
-
「五香粉(ウーシャンフェン)」の使い方 いつもの料理に加えるだけで本格中華の味と香りに
2018/01/22 -調味料
一振りするだけで本格中華の味になると言われる五香粉(ウーシャンフェン)。スーパーの調味料売場や中華食材の売り場に高い確率で置かれていますが、あまり認知度が高くない調味料だと思います。でも使い勝手は良く ...
-
-
くっつかないホイル(コープ)と、くっつきにくいホイル(ダイソー)
2018/01/21 -キッチンアイテム・他
100均50円くらいで買える普通のアルミホイルって結構何でもくっついてしまうものです。昔よくアルミホイルの上にお餅とチーズを乗せてトースターで焼いて食べていたのですが、いやぁ、くっつくくっつく(泣) でも最近 ...
-
-
我が家に来た、ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100
2018/01/20 -キッチンアイテム・他
先月我が家に届いた「ロティサリーグリル&スモーク NB-RDX100」。 テレビで「話題の最新キッチン家電」として紹介されているのも何度か目にし、肉が360度回るのか、スモークも出来るのか、いいな~で ...
-
-
ケーキが焼ける炊飯器が欲しかった
2018/01/19 -キッチンアイテム・他
炊飯器, ケーキ, 機能我が家の炊飯器は2年ほど前に購入したものです。それまでは夫が独身時代から使用していたものをそのまま使っていたのですが、壊れたわけでもなく普通にご飯が炊けるため、そこまで不満はありませんでした。 我が家 ...
-
-
レッドムーンというじゃがいもに出会う
最近野菜の価格が高くて嫌になりますね。 普段は買わない野菜の大袋ですが、お買い得なので今回じゃがいも大袋を購入してみました。 このじゃがいも大袋、男爵イモとレッドムーンの2種が入っているもので思わず手 ...
-
-
100均おろし器のギザギザを活用してみた
2018/01/16 -キッチンアイテム・他
おろし器, ギザギザ, スライサーおそらく10年以上前からある我が家のおろし器。 端っこについているギザギザ部分を使わずに長年過ごしてきました。考えてみたら多くのおろし器やスライサーにあるこのギザギザですが、ちゃんと活用している人って ...