ダイソーで板チョコを買って家でパッケージを見たら「準チョコレート」の文字が!
そうです…、準チョコレートは、チョコレートとは別物だったのです!
スポンサーリンク
100均ダイソーでチョコレートを買ったら…
もうすぐバレンタイン。
大好きなダイソーにも手作りチョコのコーナーができていて、ワクワクしてしまいます。
普通の板チョコは50g程度なのですが、チョコが多めに欲しかったので製菓コーナーに売られていた120gの大きなチョコを手に取ったんです。
ダイソーの文字とクックパットのロゴが入っていたので、何も考えずに購入。
でもよく見たら「準チョコレート」と書かれていました。
チョコレートと準チョコレートは何が違うのか
準チョコレートのパッケージをよく見てみると、原材料名の最初に「砂糖、植物油脂、ココアパウダー…」と書かれています。
つまり砂糖と油を混ぜてココアパウダーで色と風味付けをしているということ、です。
グリコのHPを見たところによると…
「チョコレート」はカカオ分が35%以上、あるいはカカオ分21%以上でカカオ分と乳固形分の合計が35%以上のチョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののこと。
「準チョコレート」はカカオ分が15%以上、あるいはカカオ分7%以上かつ乳固形分12.5%以上の準チョコレート生地を全重量の60%以上使用したもののこと、だそう。
ダイソーが悪いのではなく、スーパーのプライベートブランドにはチョコレートと思いきや、準チョコレートということが多いみたいです。
価格を抑えるためにはしょうがないことだと思いますが、健康面を考えるとちょっと…ですよね。
でもだからといって捨てるのはもったいないので、もちろん大切に頂きました。
準チョコレートといっても見た目には差が無く、味で「これは準チョコだな?!」と思うようなことはありません。
チョコバナナプリンに、カカオニブフライと共に準チョコレートをトッピング。
そっかぁ、安さに惹かれてしまいましたが、チョコ選びもちゃんと考えなくてはいけませんね。
高価な製菓用チョコってちゃんと品質などが考えられているんだろうなぁ。