「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧
-
-
【燻製①】燻製たくわんは、フレッシュないぶりがっこ?!
2018/07/20 -燻製
最近我が家の愛用品「ロティサリーグリル&スモーク」を使った燻製作りにハマっています。色々な燻製を試してみましたので、他の燻製器を使っている方も参考になるかと思い、ちょこちょこまとめていこうと思います。 ...
-
-
ひき肉タイプの「大豆ミート」をより美味しく食べるコツ
2018/07/19 -豆類(大豆製品)
健康のために大豆ミートをよく買います。豚肉や鶏肉をイメージした形状や大きさ違いのものがいくつか売られていますが、私が一番使いやすいと思うのはひき肉タイプ(つぶ状)です!本物のお肉のように美味しく調理す ...
-
-
野菜保存はこれで完璧!100円の麻袋が可愛すぎる
2018/07/17 -キッチンアイテム・他
欲しかった100円の麻袋、やっと買いに行けました。この麻袋、今はダイソーやセリアでもそれぞれ取り扱いがあり、柄がとても可愛いのが特徴。もちろん野菜収納袋としても大活躍!これから長く愛用していこうと思い ...
-
-
ジャムにしても美味しい!生食OKのかぼちゃ「コリンキー」
2018/07/16 -野菜・果物・肉・魚
可愛い名前のお野菜「コリンキー」。近所のスーパーで久しぶりに購入しました。コリンキーは生で食べられるカボチャ。コリコリポリポリで新しい感覚で食べられるんです!普通のかぼちゃとは違う、コリンキーならでは ...
-
-
人気の「もち麦」は、お得な「押麦」と何が違うのか
2018/07/13 -主食
我が家ではもう何年もご飯に押麦を混ぜて炊いています。(押麦については、何度かこのサイトで紹介しました☆→押麦と白米の炊く時の比率について、押麦の活用レシピ) でも世の中一般的には、押麦よりも「もち麦」 ...
-
-
しなくても良いの?「さつまいものアク抜き」の正しい知識
2018/07/09 -野菜・果物・肉・魚
我が家の息子はさつまいもが大好き。お弁当にも頻繁に入れています。さつまいもを調理するとき当たり前のようにアク抜きをしていますが…朝の忙しい時間はパパっと瞬時に終わらせてしまうこともしばしば(;^_^A ...
-
-
食卓に缶ごと出せる!さばフィレオリーブオイル漬け
私はさばが大好きです(食べ物の中でトップ)。もともと鯖缶は家に必ず常備しているものの一つだったのですが、最近、こんなオシャレな鯖缶を購入しました。「さばフィレのオリーブオイル漬け」です。水煮や味噌煮の ...
-
-
デコ弁に!ダイソーのウインナーカッターセットを試してみた
2018/07/07 -キッチンアイテム・他
毎日3歳の息子のお弁当作りをしています。マンネリ化しがちのお弁当、だからと言って凝ったキャラ弁は作れないので、便利なアイテムを探していたら…ダイソーで見つけました!ウインナーが動物などの形になる「ウイ ...
-
-
香り豊かで新鮮!「レモンオリーブオイル」の魅力
2018/07/06 -調味料
母から「レモンオリーブオイル」をもらいました。ぺろりとなめると…、レモンの香りが実に豊かに感じるオリーブオイル!!これは良い~☆今回は料理を美味しくするこの魔法のオイルの魅力に迫ってみます。 レモン× ...
-
-
日本では売られていない「ケフィアヨーグルト」を作ってみた
2018/07/03 -その他
聞きなれない「ケフィアヨーグルト」の素を手に入れました。初めて聞く名称ですが、それもそのはず、スーパーなどのお店では食べられる状態では置かれていないヨーグルトなのです。調べてみると栄養価が高く美味しい ...