「 年別アーカイブ:2018年 」 一覧

新しい活用法?マフィン型は餃子の皮の大きさにピッタリ

実家にあってずっと使っていなかったマフィンの型をもらいました。 おそらく30年か40年くらい前のものかと思います。 「…私あんまりマフィン焼かないけど」と思っていたのですが、最近になって結構頻繁に使う ...

最近売られている安めの豆腐に多い? 充填豆腐(じゅうてん)とは

2018/03/06   -豆類(大豆製品)
 

最近お野菜が高いので、ついつい安めの食材を探してしまう私。その中で目に付く、安いお豆腐。嬉しくなっていつも買ってしまうのですが、陳列されている豆腐の中で一番安いものとなると品質って大丈夫かな?と疑って ...

超便利!今更だけど、シリコンスチーマーの魅力を知る

シリコンスチーマーが爆発的に流行したのは、多分5年くらい前。私はそんな流行に乗ること無く今まで一度も使ったことが無かったのですが、最近初めて使いその便利さに驚愕。今回改めて、私が考えるシリコンスチーマ ...

砂糖を買うならとりあえず三温糖!適した料理・使い方は?

2018/03/02   -調味料, 製菓材料
 

私はお砂糖を買うならいつも三温糖です。コクが出るのがお気に入りで、色が付いているためうっかり塩と間違えることもありません(←意外と大事。笑)! 三温糖と上白糖の違い、三温糖の特徴などをまとめてみました ...

「青汁」の飲み方・アレンジ 工夫次第で子どもでも美味しく、料理にも使いやすい!

2018/03/01   -その他
 

私は青汁を買うようになって2年くらいたちます。最初は自分の健康のために、また当時赤ちゃんだった息子の野菜補給に良いと思い購入したのですが、想像以上に美味しく幅広い料理に使えることから、結局ずっと続けて ...

ラードを入れると、料理がお店の味に変貌を遂げるという発見

2018/02/28   -その他
 

ラードとは、豚の背油のこと。 よく牛脂は使っていたけれど、そういえばラードは使ったことが無かったため、初めて購入しました。 スーパーで普通に売っているものだったんですね… 250gで200円くらいだっ ...

トースターとオーブンはそれぞれ代用できるのか 使用の際の注意点とコツ

全ての家庭において、トースターとオーブンがあるとは限りません。オーブンが無い家では、トースターでオーブン料理が作れるのか、またトースター料理はオーブンで代用できるのか、気になった人もいるのではないでし ...

独特の爽やかな味と香り!フェンネルの葉と茎を食べつくす

フェンネルって聞いたことはありますか?よくインドカレー屋さんのレジの横に、お口直し用のミントの代わりに、カラフルな砂糖でコーティングされたフェンネルの種(フェンネルシード)が置かれています。フレッシュ ...

ひなまつりにお勧め!濃厚しっとり、甘酒ケーキ

甘酒を使ったしっとり濃厚の甘酒ケーキ、自然な甘さで上品な味わいです。 我が家では子供でも食べられるよう米麹の甘酒を使っていますが、酒粕の甘酒を使えば大人向きの甘酒ケーキが作れます。 基本の材料はたった ...

ホエーのお勧め活用法、スープにすると美味しい

2018/02/23   -その他
 

ヨーグルトのホエーは、ヨーグルトの上にたまる乳清のこと。 栄養豊富で「捨てないでください」とヨーグルトのパッケージにも書いてありますが、そのままだと酸っぱくて飲みづらいんですよね。 そんな時は、是非ス ...

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.