以前ネットニュースか何かで見つけた「ベジート」という野菜のシート。ずっと気になっていたら、先日スーパーで見つけたので購入してみました(*´▽`*)!野菜をシート状にして乾燥させたもので、海苔のように使うことができるんです☆カラフルな色で綺麗ですし、アイディア次第で色んな使い方ができますよ◎今回はこの商品の特徴などを詳しく紹介します。

私はかぼちゃとにんじんを購入( *´艸`)♪
スポンサーリンク
野菜嫌いでも食べやすく栄養満点!彩り豊かでお弁当やパーティーに◎
ベジートは、アイルという会社が作っている野菜のシート。材料は野菜と寒天のみで、この鮮やかな色は野菜そのものの色です♪野菜の栄養が凝縮されていて食物繊維も豊富。かぼちゃとにんじん以外に、トマト、だいこん、ほうれんそうがあります。サイズも色々あり、最近トーストサイズも発売されました。もともとは商品にならない規格外の野菜を活用するために作られた商品だそう。イトーヨーカドー系列のスーパーやネットで買うことができ、未開封の状態なら賞味期限は2年もあります(*´▽`*)
↑これはかぼちゃの商品の表示。原材料は本当に無駄なものは入っていません(^^)。野菜を加熱してペーストにし、シート状にして乾燥させたものを商品にしています。調理法として、パッケージには「まく」「つつむ」「いろどる」と書かれていました。
霧吹きなどで水分を加えて柔らかくして使う! そのままでもOK
食べ方として「そのまま使用しますと割れてしまいますので、具材を巻く前に霧吹きなどで水分を含ませて使用してください」とありました。←基本はこの方法で使いますが、あえて粉々にしたり刻んだものをサラダなどのトッピングにすることもできます◎
↓生春巻きのように包む「ベジートの野菜巻き」。霧吹きでシート全体に水をかけ、約30秒おいてから具材を置き、端っこは水を付けてきちんと巻きます。
霧吹きとトレイは100均のものです☆「野菜巻き」とは別に「ベジートおにぎり」も作ってみることにしました。おにぎりは、たまり醤油で作ったバター醤油ご飯を用意しました。
こちらは野菜巻き。↓ちょっと破れてしまったところは二重に重ねてみました(;´・ω・)。※やぶれちゃうととてもやりづらいのでご注意を…( ̄▽ ̄;)
ちなみに霧吹きで濡らすことで↓こんな風に柔らかくなり、海苔のように使えます。ただ海苔よりも厚め。乾燥状態から水分をプラスして戻す、という手間はありますが便利です♪
野菜巻きはこのようにに仕上げてみました!生春巻きのようにしたかったのですが、ちょっと汚くなったのでこんな感じに…ちょっと慣れは必要かも。今回は野菜巻きのなかに青じそペーストと生ハムも入れていたので、程よく味付き☆ほんのり甘いかぼちゃのにんじん、風味はしっかり感じます。でも食感は野菜ではないから、子どもも食べやすい◎美味しい~!!
まるでハンバーグのように見えますが、こちあらはベジートおにぎりです!これはにんじんのシートで作っていますが、違う色だとハンバーグっぽく見えないと思います(^▽^;)上にはモッツァレラのスライスチーズを星形に抜いて並べてみました◎海苔よりもご飯に張り付かないので少しはがれやすいですが、おにぎりで野菜も食べれちゃうのは栄養面で見てもとても嬉しい限り♪
生の野菜とは食感も異なり、野菜のにおいもほぼないため、野菜が苦手な方でも食べやすいですよ(`・ω・´)☆手巻き寿司や軍艦巻き、戻したシートをパンにはさんでサンドイッチにしても♪お弁当の彩りにも最適な商品です。家族の健康を意識したい、華やかな食卓にしたいという方、ベジートぜひぜひ手に取ってみてくださいね◎