チューブタイプの調味料が好きで、ついつい買ってしまいます。量が多すぎないこと、手軽に使えること、お手頃価格であることがその理由♪エスビーの「きざみ青じそ」は何度も買っているお気に入りの調味料なのですが、このサイトではまだ紹介していませんでした(^▽^;)。これ、本当に青じその味と香りがするペースト状の薬味で、今の時期にもぴったり☆いつものおかずにちょっと足すだけで、爽やかに味変できますよ◎

本物の青じそよりも断然便利!!好きな量だけ手軽に使えます♪
スポンサーリンク
青じそがペースト状に!薬味としても、ちょい足し調味料としても最適
スーパーで売っているS&Bの青じそペースト「きざみ青じそ」。CMや特設サイトもある、エスビー一押し商品でもあります(*^^)v箱の中はチューブ。38g入りで、わさびなどとほぼ同じ容量が入っています。
青じそのペーストなので、原材料は”青じそ調味加工品”がメイン。水分が含まれている状態で、他の食材とも馴染みやすくなっています。
青じそは生のものはもちろん美味しいですが、割高ですし使い方によっては包丁で細かく刻む必要があったりやや面倒。それがこれだと安くて、片手でにゅっと使いたい分だけ簡単に出せるので本当に便利です☆
パッケージやホームページには「そうめん、冷奴、納豆、手巻き寿司、お鍋、お刺身、サラダチキンなどの薬味として」「和風ハンバーグ、つくね、チヂミなどの下味として」と書かれていました。ペースト自体には塩気は少しついていますが、単体で食べるというよりかは他の調味料と合わせるのが正しい使い方みたいです◎
さて実食です(゚∀゚)!(と言っても我が家ではストック調味料の一つなので、食べなれていますが♪)我が家では、シンプルにわさびやからしの代わりに使うことが多いです。お刺身やアボカドなど、醤油+きざみ青じその組み合わせに。間違いない合わせ方で、口に入れた時に爽やかな青じその風味が広がります!辛みが無いので、子どもも使いやすいかも(←ちょっと好みが分かれるかもしれませんが(^▽^;))☆
麺類に。冷たいそうめんやうどん、そば。あたたかいお吸い物やお鍋などの汁物は全般合います!!↓白い小さな器に入れているのがきざみ青じそ。別盛りにしておくと、食べている途中に味が変えられて楽しい♪ちなみにみょうがの甘酢漬けも一緒に添えることが多いです(∩´∀`)∩夏の風味、最高に美味しい…!
マヨネーズやドレッシングに!ペースト状なので、他の液体の調味料と混ぜられるのも嬉しい♪しょうゆはもちろん、ポン酢、ごま油、めんつゆなどに混ぜたり、マヨネーズに混ぜるといつもとちょっと違う風味になります☆↓これはマヨネーズと合わせてサラダに。洋風の調味料や食材と合わせるのもお勧めです!
梅雨がやっと開けて暑ーい夏が始まっていますが、食事では少しでも爽やかに涼しげに。美味しい青じその風味を色んな料理に取り入れて、季節を感じてみてはいかがでしょう(*ノωノ)