鶏肉を使った、簡単で食卓がちょっと明るくなるような、変わり種レシピです!
カットすれば見栄えも良く、お弁当にも最適です。
スポンサーリンク
材料4つで作れるレシピ、冷蔵庫にあるものを加えても
材料
・鶏肉…300g
・しば漬け…30g
・にんじん…30g
・塩コショウ…少々
作り方
1、にんじんは皮をむき、細めのスティック状に切る。耐熱皿に入れ水を振りかけ、ラップをしてレンジ(500w)で2分加熱する。
2、鶏肉の皮をフォークで数カ所刺す。包丁で鶏肉の横に大きく切れ目を入れ、しば漬けと1のにんじんを挟む。塩コショウを少々振っておく。
3、フライパンを熱し、鶏肉の皮側から中火で5分焼く。こんがり焼けたら裏返してさらに5分。弱火にし蓋をして約8分、中まで火が通ったら出来上がり。
※しば漬けの塩分によって塩コショウは加減してください。
↑器に盛ってから、あらびき黒コショウをさらに振りかけました。
挟む野菜は何でも構いません!
茹でたホウレンソウや小松菜を入れれば緑色が加わりますし、ネギや玉ねぎ、じゃがいもなどお芋系を入れてもいいですね。
チーズをプラスしても最強に美味しいと思います。
しば漬けを加熱することにイメージがわかないかもしれませんが、ハンバーガーに入っているピクルスも漬け物ですし、意外と熱い料理との相性が良くアクセントを加えてくれます。
さっぱりとした風味がチキンソテーを美味しくしてくれますよ★
漬け物×鶏肉の組み合わせ、きっと家族が驚いてくれますので、ぜひ作ってみてください!