スイーツ系 季節・イベント・おもてなし

甘い芋好きに捧ぐ!スイートポテト&スイートポテト風スイーツレシピ

投稿日:

4歳の息子がハロウィンを認識し始め「今日はパーティーやろうね」と勝手に決めてワクワクしていたので、とりあえずスイートポテトパイを作りました(ハロウィン感は無し!笑)。ベースとなる「お芋のマッシュ」は、そのまま焼けばスイートポテトだし、パンにはさめばスイートポテトのサンドイッチになります♪アレンジが効きますので、覚えておくといざという時に役立ちますよ(*^^)v

冷凍パイ生地を使ったスイートポテトパイ♪

スポンサーリンク

お芋マッシュ→スイートポテト、スイートポテトパイ、スイートポテトサンドイッチに変化!

まず最初に、さつまいものマッシュの作り方を!このまま食べてもとっても美味しいマッシュです♪いつもこれだけで結構食べちゃいます(笑)。
(基本のお芋マッシュの材料)
・さつまいも …1本(400g)
・バター …20g
・砂糖 …大さじ3
・牛乳 …大さじ2
※牛乳の代わりに生クリームでも、バターの代わりにマーガリンでも、砂糖のかわりにはちみつでも。
バニラエッセンス(バニラオイル)を数滴加えると風味がよくなります!

(作り方)
1、さつまいもをよく洗い、適当な大きさに切り、水にさらしてアクを抜く。
2、鍋に入れ、水をひたひたにして柔らかくなるまで茹でる(13分くらい)。レンジでチンしても◎
3、水分を切り、ボウルに他の材料とともに入れてマッシャーでつぶす。出来上がり!

アレンジ1:お弁当にもお勧め!コロコロスイートポテト

お芋マッシュを手でコロコロとまとめてアルミカップに乗せ、卵黄を塗り(100均で売っているシリコンのハケが便利です!)、黒ゴマをかけてトースターへ。コロコロとしたまん丸の形の方が成形がしやすく、お弁当の隙間にも入れやすいので私はいつもこの形です!表面はつやが出て香ばしく、あたたかいとホックり美味しい♪もちろん冷めてもイケます(*^^*)

アレンジ2:冷凍パイシートを使って豪華に仕上げる!スイートポテトパイ

(8個作る場合の追加材料)
・冷凍パイシート …4枚
・卵黄 …2個分
・ごま …適量

市販の冷凍パイシートを使うのでお手軽!これは是非作ってみてほしいです♪冷凍パイシートは半分にカットして使うので、1枚で2個作れます。ひし形は難しそうに見えますが、実はとても簡単なんです。
ひし形の器の詳しい作り方は、「ひし形グラタンパイ」のレシピで紹介しています。グラタン部分をお芋マッシュに置き換えて、卵黄を塗ってゴマを振って焼くだけ。卵黄はパイの方にも、お芋マッシュの方にも両方塗るので、2個分あると良いかも。黒ゴマを切らしていて、白ごまになっちゃいました(^^;

↓むりやりハロウィン感を演出してみました(笑)。秋のパーティーやおもてなしにはピッタリです。更なるアレンジとして、お芋マッシュを少な目にして、仕上げに生クリームをトッピングするとデザート感が増します(*ノωノ)

アレンジ3:我が家の定番サンド!あんこ入りスイートポテトサンドイッチ

お芋マッシュ、サンドイッチの具としてもお勧めです。お芋マッシュだけでも十分美味しいのですが、パンにはさむ場合、我が家ではあんこ(ゆであずきの缶詰)を一緒に挟むのが定番です♪その場合、お芋マッシュのお砂糖は少し控えめにしても良いかも。
こちらはポケットサンドイッチバージョン。具がはみ出しにくいのがメリットです☆ポケットサンドの作り方はこちらで紹介しています!

普通のサンドイッチバージョン。具がこれでもかってくらい入れられます(ラップ必須ですが)。作り方のコツはこちらへ☆

秋はさつまいもが本当に美味しい季節ですよね。焼きいもも良いですが、美味しいスイーツにして家族を喜ばせませんか?(*´▽`*)

google ad yuki固定大




google ad yuki固定大




↓検索ワードでサイト内の記事を探します↓

-スイーツ系, 季節・イベント・おもてなし

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2019 All Rights Reserved Powered by STINGER.