息子はとうもろこしやコーンスープが嫌いです。でも唯一喜んで食べるのがコーンクリームで作るパングラタン!これがコーンであることに何故か気づいていません(^▽^;)思い立ったらすぐにできるパングラタンですが、見栄えが良くおもてなしにもお勧め。連載しているちいき新聞のレシピに2年前に紹介したものなんですが、美味しいので(自画自賛)ここでもご紹介します。

超簡単!!
スポンサーリンク
具材はあるものでOK!むしろ具材なしても美味しいパングラタン
材料(2人分)
・食パン(6枚切り)…2枚
・コーンクリーム(缶詰)…200g ※1
・ミニトマト…4個
・塩コショウ…少々 ※2
・ピザ用チーズ…40g
・乾燥バジル…少々
※1 ・コーンクリーム(缶詰)…200g は、コーンクリーム(缶詰)…100g+牛乳…100㏄を合わせたものでも作れます。少々ゆるくなりますがパンが水分を吸ってくれるので大丈夫。実は私、毎回計量していません(;・∀・)それくらい適当でOK。
※2 塩コショウ…少々 は、顆粒コンソメ…少々 で作っても◎。
作り方
1.食パンを一口大に、ミニトマトは半分に切る。
2.コーンクリーム(と牛乳)、塩コショウ(か顆粒コンソメ)を混ぜる。
3.耐熱容器に食パンを並べ、2のコーンクリームを回しかけ、ミニトマト、ピザ用チーズを乗せる。トースターで色よく焼く。(1000wで7、8分ほど)
4.乾燥バジルを振りかけ、出来上がり。
この時使ったコーンクリームはとうもろこしの粒々がしっかり残っているタイプでした☆もちろん具材をプラスしても豪華。ブロッコリーやウインナー、マッシュルームなど。具はあらかじめ火を通してから使ってくださいね。
大皿で作ってみました。面倒なので毎回はやらないのですが、クッキングペーパーを敷いて作るとするっと取り分けもできて洗い物も楽です!大皿の場合、食材の量にもよるのですが、オーブン200℃で15分位が良いかな?(トースターは230℃くらいになるので焦げやすいのと、お皿の下の方が温まりづらくなるので。→オーブンとトースターは代用できるか、の記事参照)
↓見えづらいですが、油揚げをプラスしています。タンパク質をプラス!コクも出てパリパリ食感で美味しい♪
パングラタンは紹介してませんでしたが、似たレシピとしてコーンクリームを使った油揚げのココットは過去に紹介していました(忘れてた!)。気に入ったレシピは作りまくっているので、もはやどれを紹介したのか分からなくなっております(;^_^A

油揚げを使ったココット
本格的な冬が到来。あったかいパングラタンは家族にも喜ばれますよ~♪お好きにアレンジして楽しんでみてくださいね。