おかず系

お弁当のおかず・スイーツにも!飽きない「さつまいもレシピ」まとめ

更新日:

秋と言えばさつまいもの季節!3歳息子はお芋が大好きで頻繁にお弁当に入れています。先日も芋ほりで大量にお芋を持ち帰ってきた息子(;^_^A この季節はさつまいものストックが無い日の方が珍しい、我が家のお芋料理をまとめました。

お芋収穫(^▽^;)

スポンサーリンク

蒸かす、炒める、煮る! サラダに、ご飯に、サンドイッチに!

さつまいもは甘くて美味しいお芋。じゃがいもはほとんど食べない息子ですが、さつまいもは大好きです。さつまいもと言えば単体で蒸したり煮たりすることが多いと思いますが、食卓に出す頻度が多い我が家では他の食材と組み合わせることがほとんど。毎日のお弁当に入れられるよう、ご飯がすすむ味付けで調理することが多いです。先日お芋の保存方法についてまとめましたので、良ければそちらも参考にどうぞ☆

レンジで焼きいも、200wで!

まずは簡単なものから(^^)。さつまいもと言えば焼きいも。オーブンで焼いたり蒸かすのも美味しいのですが、手間がかかるのが難点。我が家では簡単にレンジでチンして作ります。さつまいもはよく洗い、キッチンペーパーに包んで濡らしてからラップでしっかり包みます。上から楊枝や竹串などでブスブスと穴を開けます。

こんな感じで包みます

レンジは弱めの200w(または解凍モード)でチン。細めの1本なら約7分、太くて大きければ約14分。今回は細めの2本なので10分程温めました。ラップを開けて水分を飛ばせば、中までほっこり。普通にレンジでチンしてもできますが、弱めに長く火を通した方が甘く美味しくなります!!

ホクホクで甘い♪

炒め物に入れるとおかずになる

さつまいもは炒め物に入れるのがお勧め。他の食材に比べてフライパンでは火が通りづらいので、あらかじめレンジで少し温めて火を通してから調理しています。カットしてアク抜きをしたさつまいもを耐熱容器に入れてひたひたの水を入れ、レンジ(500w)で2~3分(完全に火を通してしまうと炒めた時に崩れやすくなります)。水を切ってから他の食材と一緒に炒めます。下記はさつまいもの炒め物の一例です!個人的には和風で仕上げることが多いかも。

これはさつまいもとランチョンミート、いんげんの炒め物。ランチョンミートの味が濃いため少しめんつゆを加えた程度で味付けは完了です♪これでご飯がたくさん食べられます。

ランチョンミートと一緒に

これは大豆ミート(豚肉に似せています。笑)ともやしの炒め物。こちらも和風味に仕上げています。

大豆ミートと一緒に

またこれはカリカリに焼いた細切り高野豆腐と肉団子(←よく見えない)の炒め物。息子が好きないんげんばかり多用してすみません(笑)。これはバター醤油で仕上げました。

カリカリの細切り高野豆腐と

これは鶏肉とサツマイモのレモンソースソテー。(←以前レシピを詳しく載せましたので宜しければぜひ~♪)さつまいもって砂糖+レモン汁との相性抜群ですよね♪さっぱり甘くてとっても美味しいです。

レモンソースソテーが絶品

白いんげん豆と一緒に甘辛く炒めました。栄養バランスを考えると豆類かお肉などのタンパク質と組み合わせると特に良いかも。味付けに迷ったら和風の味付けのほうが失敗無く全体がまとまりやすいです。みりんや砂糖を加えると表面が照りっとしてなお美味しい。さつまいもの煮物+普段の炒め物を合わせたような仕上がりになります(*'▽')お勧めです!!

お豆でタンパク質をプラス

こちらはお芋だけで作る一品、お芋のこんがり塩バター。簡単ですが、一応詳しい作り方はこちら☆仕上げに白ごまをふりかけるとおかずに、シナモンを振りかけるとデザート風になります。塩気と甘みが丁度よく、運動会のお弁当にも入れました

火を軽く通すとシャキシャキした食感に

さつまいものほっくりとした食感も良いのですが、火を軽めに通して歯ごたえを残す調理法もお勧めです!
さつまいものサラダ。千切りしたさつまいも(1本:200g)を耐熱容器に入れ、軽くラップをしてレンジ(500w)で6分半。そのまま5分放置すると余熱で火が通ります。(食べてみて生っぽくなければOK)マヨネーズとレモン汁、塩コショウ、今回はガンラーという唐辛子の調味料もプラスしました。(←七味唐辛子でも美味しい)ほのかな甘みと歯ごたえのある食感が楽しく、大人向きのサラダになります!

大人のシャキシャキお芋サラダ

さつまいものきんぴらも美味しい。ごま油でさつまいもを2、3分炒めたら砂糖・しょうゆ・酒(各大さじ1)を合わせたものを加えて軽く炒めて完成。懐かしい味でおかずとしても最適です!

お芋のきんぴら

ご飯やパンとも相性抜群 ※その他、定番メニューも追加しました

さつまいもご飯もお勧め。今回はしょうゆこうじがあったので一緒に炊き込んでみました。(←レシピはしょうゆこうじの記事を参照。しょうゆこうじが無くても、しょうゆこうじ大さじ3=しょうゆ・みりん・酒各大さじ1で代用可能です) ほっくり美味しい。一度は作りたいレシピです!

さつまいもご飯

定番の大学芋♪水あめを使うとつやつやで美味しい。詳しいレシピは水あめの記事の後半で紹介しています。

スイーツ系も良いですね♪スイートポテトは、マッシュしたさつまいもにバターと砂糖(またははちみつ)をいれて作っています。作り方はこちら☆(スイートポテトパイのレシピですが、スイートポテトにアレンジ可能です。)

スイートポテトパイにするとこんな感じ(*ノωノ)

↑ここからアレンジして、スイートポテト風のサンドイッチも作ってみました。こちらは普通のサンドイッチバージョン。

こちらはポケットサンドバージョン。美味しくて作りすぎてます(^▽^;)

あんこつながりで、ぜんざいに乗せるのも良いです!お餅の代わりにどうぞ。子どもでもお芋は安心して食べされられるのが嬉しい。↓これは、厳密にいうとぜんざい風スイーツの八宝粥に乗せています(クリームチーズを添えて)。

その他、さつまいものチーズ焼き。蒸したさつまいもにチーズ(今回はチェダーチーズ)、マヨネーズ(今回はパン工房のコーン&マヨを使用)を乗せてトースターでチンするだけで一品出来上がり☆

まだまだこれから増える予定ですので、今後美味しいお芋レシピがあったら追加していきたいと思います(*´▽`*)!

google ad yuki固定大




google ad yuki固定大




↓検索ワードでサイト内の記事を探します↓

-おかず系

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2019 All Rights Reserved Powered by STINGER.