秋が旬のバターナッツかぼちゃ。最近家庭菜園としても人気だそうで、実家のご近所さんからおすそ分けしていただきました。改めて調理してみると、実に料理に使いやすい!ハロウィンもぜひ使ってほしいお勧めのかぼちゃです♪

机と色が似ていて、同化(笑)
スポンサーリンク
切りやすく火も通りやすい!カボチャ調理が苦手な人にもお勧め
バターナッツかぼちゃは、アメリカでは人気の高いカボチャの品種。英語ではバターナッツスカッシュと呼ばれています。日本ではひょうたんカボチャという品種がありますが、このバターナッツととても近い品種で、味も似ているそう。見た目は確かにひょうたんのように、下半分が膨らんでいます。表面はツルツルとしていて肌色。収穫から2週間から4週間ほど置くと追熟して美味しくなります。大きさは500g~1kgくらいで、このバターナッツも800gほどの重さでした。特徴として少し水っぽく繊維質ではなく、加熱するとねっとりとした感じになります。火が通りやすく、スープに入れるのにとても適したかぼちゃです。
切り方は、最初にヘタを切ってから、半分にカット。普通のかぼちゃほど固くなく、ちょっと力を入れたら抵抗なく切れます。

鮮やかなオレンジ色!
スプーンで種とワタをすくって(↓なんだか可愛く見える。笑)、調理します。
ポタージュ、ソテー、グラタンなど、洋風料理に向いている
バターナッツと言えば「ポタージュ」、言われるほどスープに適したかぼちゃです。とりあえず、スープを作ってみます♪作り方を記すほどでもありませんが…一応書いておきます。
材料(2~3人分)
・バターナッツ …250g(約1/3~1/4個)
・玉ねぎ …1/2個
・顆粒コンソメまたは顆粒鶏ガラ …大さじ1
・牛乳 …100㏄
・水 …300㏄
・塩コショウ …少々
作り方
バターナッツと玉ねぎを適当な大きさに切り、水と一緒に鍋に入れ、柔らかくなるまで煮る。牛乳と顆粒コンソメを入れ、ブレンダーかミキサーでなめらかにして、塩コショウで味を整えたらできあがり。

火が通りやすい~♪
バターナッツは玉ねぎよりも早くに柔らかくなります!ちなみに皮は除いても、付いていても構いません。皮の色が薄いため、私は付けたまま調理しました。よく煮込めば皮だけ固く残ってしまうこともありません。仕上げにザルでこすとなめらかになりますが、私はそのままで。寒い季節はあったかくして、暑ければ冷たくしても美味しいです☆私は今回は冷たいスープにして、水切りヨーグルトをトッピングにしました。かぼちゃ自体は強い甘さはありません。むしろ甘いスープが苦手な人は飲みやすいかも!料理に合うパンプキンスープに仕上がります。

飲みやすくて美味しい!
炒め物にも向いています。私は残り野菜と炒めて、めんつゆ+カレー粉で味付けをしました。かぼちゃにしては火が通りやすく、甘すぎないので使いやすい。でもいつものかぼちゃの味、をイメージしていると、あれ?ちょっと違う?となるかも。
ちなみにに煮崩れしやすいので、煮物には向いていません。むしろ煮崩れしやすいことを逆手にとって甘いかぼちゃのジャムもお勧めだそう。品種は違いますが、以前コリンキーというかぼちゃのジャムを作りましたので、レシピはそちらを参考にどうぞ☆
ハロウィンパーティーに、バターナッツのミートグラタンはいかが?
バターナッツの可愛らしい形をいかして、ミートグラタンを作ってみました。普通のかぼちゃは丸ごと半分にするのも固くて大変ですが、これは調理も簡単。食べる時は簡単にフォークやナイフでカットできるので、シェアして食べても、ででんと豪華に一人で食べてもOK♪市販のミートソースを使って簡単に作りましたが、もちろん手作りのミートソースでも、ホワイトソースを使って作っても美味しいです!
材料(多めの1人分。笑)
・バターナッツ …1/2個
・ミートソース(市販) …100g
・ピザ用ソース …好きなだけ
・乾燥バジル …少々
作り方
1、半分にしたバターナッツにふんわりとラップをして、レンジ(500w)で5分ほど加熱する。
2、スプーンで中身をくり抜く。もし固くてくり抜けないようなら、もう1分位レンジで加熱を。
3、くり抜いた部分とミートソースを和えて詰める。
4、チーズをたっぷりとかけ、200℃のオーブンで15分から20分位焼く。トースターで焼く場合は焦げやすいので途中でアルミ箔で覆ってもいいかも。(オーブンとトースター調理について記事にまとめていますので、良かったら参考にどうぞ。) 乾燥バジルを振りかけて出来上がり!

テンションが上がります!!
↑ちょっとチーズが流れ落ちてしまいました(^▽^;)でもこれ、とっても美味しかったです♪バターナッツ×ミートソース、ビックリするくらい相性が良いです!バターナッツは味に強いクセが無い分、こってりとした味付けや洋風料理にぴったり。これはぜひ作ってほしいです!
私はいわゆる一般的なかぼちゃが好きで和風の煮物にしますが、バターナッツは全く別物な感じがします。煮物やサラダ(←サラダは美味しくないわけじゃないですが、ほっくりとした感じにはならないよう)以外のレシピがお勧めで、いつものかぼちゃと同じような感覚で作らない方が良いかも。でも皮が柔らかく調理しやすい点、甘すぎないから色んな味付けを楽しめるのはバターナッツの大きな特徴だと思います。むしろ普段はあまりかぼちゃ料理をしない人に挑戦して欲しい品種。パーティーやおもてなしにも気軽に使ってみてくださいね!