調味料

カルディ「ビビンバの素」ご飯に混ぜるだけ!たっぷりの具入りで満足度高め♪

投稿日:

カルディで気になっていた「ビビンバの素」を購入してみました(^^)/。正直そんなに期待していなかったのですが(失礼)、野菜の具が200gとたっぷりご飯と混ぜるだけで本格的な味になり大満足。フライパンで焼きつけたり、アレンジもできます!美味しくておススメのビビンバの素について、ご紹介したいと思います♪

カルディオリジナル商品です~( *´艸`)

スポンサーリンク

旨辛ダレ+たっぷり野菜が最高!ご飯2杯だけ用意すれば本格ビビンバの完成

「ビビンバの素」はカルディオリジナルの商品カルディの公式オンラインストアでも取り扱っています。一袋に2人前分ですが、卵や具材を加えたりアレンジ次第で3人でも満足できるくらいの量が入っています!

中身は「旨辛コチュジャンだれ(約43g)」と「野菜ビビンバの具(200g)」が入っています。全部で320キロカロリー。1人前160キロカロリーです。※ご飯は入っていません。

作り方はパッケージにも書いてありますが、参考までに(^^)。このビビンバの素以外に用意するものはご飯360g、目安として中茶碗に大盛り2杯分のみ。まず「野菜ビビンバの具」の汁気を切っておきます。大きめの器にご飯をよそって、具と「旨辛コチュジャンだれ」をかけてから…

混ぜ合わせて出来上がり!早速いただきます☆…おお~!!甘辛いだれは、辛すぎずに日本人の口に合う( *´艸`)。混ぜただけとは思えない、しっかりした旨味とゴマ油がご飯にしみています。野菜は多め!こういう「〇〇の素」って具が少ないイメージが強いですが、200gの野菜は満足度が高め♪大豆もやし、ニンジン、きくらげ、ぜんまい、芋づるが入っていて食べ応えがあります☆

アレンジで「石焼風ビビンバ」もおススメとのことで作ってみました。熱したフライパンにごま油をひき、ご飯と具を入れて炒め、さらにコチュジャンだれを加え、お好みで焼き付けて出来上がり!溶き卵を加えたり、目玉焼きやキムチを添えたりするのも良いそう(*´▽`*)。↓私はフライパンで焼き付けて、真ん中に卵を落としてみました。

コレコレ!石焼ビビンバといえばお焦げですよね~。コチュジャンだれは砂糖が入っているので、焦げが付きやすくなっていますフライパンのまま食卓に出すと、アツアツのまま食べられるので良いですよ♪手軽さを重視するなら「混ぜてすぐ食べる」で十分ですが、より本格的な味を求めるならフライパンを使うのが良いかも!!熱々でふーふー言いながら食べるのが最高。今回は用意しなかったんですが、やっぱりキムチがあると更に美味しかっただろうなぁ~

カルディの「ビビンバの素」。美味しいのはもちろんなのですが、私としては野菜がたっぷり入っているのが嬉しくて大満足でした(*^^)v。辛みが少ないので子供でも大丈夫野菜嫌いの子もこれなら食べやすいかと!
ちなみにカルディでは、同シリーズで「めんたいビビンバの素」も販売されています。←めちゃくちゃ美味しそう!買ったらまたこちらで紹介します☆気になったら是非試してみてくださいね。
◎↓「ビビンバの素」があれば本当に簡単!色んなメーカーで商品が出ています。家でビビンバ作り、ハマっちゃいそうです(*ノωノ)

サイト内の記事を検索

注目記事

1

私は5年前に息子を出産して授乳を経てどっぷり太ってしまい、食生活を見直してダイエットしたのが3年前。これまで食べたいものを思いのままに食べていたのですが、主に食事の見直しで半年で7キロ減量に成功しまし ...

2

業務スーパーが好きで、5歳の息子が生まれるずっと前から通っています(^^)。以前業務スーパーのおススメ調味料をご紹介しましたが、今回は食材編!冷蔵、冷凍、乾物、イチオシのものをまとめてみました♪このサ ...

3

このサイトを開いて約2年間。色んなものを紹介してきましたが、記事が膨大な量になり分かりにくくなってしまったので、今後は時々総集編のような形でご紹介していきたいと思います♪今回は私のよく行く業務スーパー ...

4

朝食におススメのお豆腐を作ったスコーンレシピです(*´▽`*)。ホットケーキミックスで作るのがお手軽ですが、ここ最近ホットケーキミックスが店頭から無くなっていることが多いので、小麦粉で作る方法も合わせ ...

5

昔からわらび餅が大好きです。いつも家にある片栗粉で作っていたのですが、今回初めてわらび餅粉を使って作ってみました。…ぷるぷる感がちゃんとあるー!!本格派志向の方は、わらび粉、本わらび粉(めちゃくちゃ貴 ...

-調味料

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.