たんぱく質を意識した食事をするようになってから気になっていた、カルディの「ソイプロテイン生スパゲッティ」。たんぱく質量がなんと23.5g!!体を鍛えている人はもちろん、健康的に痩せたいダイエット中の人にもおススメです。商品の特徴や味などを詳しく紹介したいと思います。

1食分ずつ売られているので、試しやすいし買いやすい~(*^-^*)
スポンサーリンク
ややパサつき有りで、食感が独特。スープ多めのパスタだと美味しく仕上がる!
この商品はカルディオリジナル商品で、カルディのオンラインストアでも取り扱いがあります。私はカルディの店舗で購入しましたが、生パスタで1食分(120g)で売っているのはとても嬉しい!まずは一回試してみて…という買い方もできます。
「一食分のたんぱく質量が23.5g」ということですが、ちなみに成人した大人が摂った方が良い「理想」のたんぱく質量は、男性だと約85g~130g、女性だと約65g~100g。最低でも摂るべき量は男性65g、女性50gだと言われています。でもこれが難しい!白米だと一杯につきたんぱく質量は3g、ささみ1枚8g、納豆1パック6g弱。体を鍛えている人は筋肉をつけるために少しでもたくさんたんぱく質を摂りたいでしょうし、ダイエット中でもたんぱく質をしっかりとらないと痩せづらく、綺麗に健康的に痩せることはできません。でもこれなら、一食120gあたり23.5gのたんぱく質を摂取できるのでとてもお手軽です♪
ちなみに原材料を見てみると「デュラム小麦のセモリナ(国内製造)、調整豆乳粉末、植物性たん白、食塩/加工でん粉、酒精」…などが入っています。ベースは小麦粉で、大豆だけで作られている、という訳では無いです。
前置きが長くなりましたが、早速作ってみましょう(^^)!中はこんな感じ。生パスタなので、なんとなく期待大です!!
ゆで時間は5~6分。「ペペロンチーノなどのオイルベースのソースや、トマトベースのソースとの相性が抜群」と書かれていました。
まずはオイルパスタに!多めのニンニクと鷹の爪をきかせて、アンチョビとほうれん草のパスタにしてみました。食べてみると…うん、なるほど!!ちょっとそばっぽい?!普通のパスタとも違うし、焼きうどんとも違う。焼きそばとも違うんだけど、歯切れがよい感じ(ちょっとパサつく)がどことなく蕎麦に近い食感…かも?スパゲッティとは違う気もしますが、これはこれでアリです!!
麺を近くで映してみたら伝わ…らないか(;´∀`)。パスタには溝が入っていて、味が染み込みやすいようになっているのかな?食感は苦手な人がいるかもしれませんが、確かにオイルベースのパスタにすると、焼きパスタ(焼きそばに近いパスタなので命名w)になって食べやすさはあるのかもしれません(*^-^*)。私は好きかも!一緒に食べた夫も美味しく食べていました☆
次はトマトソースのパスタに!今回は市販のカニクリームのパスタソースを使用して、トマトを追加、水分量を多めにしてブラックオリーブを乗せました。硬めに茹でたパスタはパスタソースの入ったフライパンでちょっとだけ煮込む感じにして、出来るだけパサつきをおさえてみました。…これが大成功( *´艸`)!!スープ多めのソースだとボソッとした食感を紛らわすことが出来るので、とてもおススメですよ~♪
カルディの「ソイプロテイン生スパゲッティ」、独特な食感に少し驚きましたが、それでもやはり豊富なたんぱく質量はとても魅力的です(*^-^*)。パスタなら味付けの幅も広いので色々アレンジして食べられますし、パスタだけでたんぱく質がしっかり摂れるのなら、具材の工夫をしなくていいのも手軽で嬉しい!これだけのプロテインが入って、お手頃な価格で買えるのでおススメですよ♪ぜひ試してみて下さいね。
◎↓これは以前紹介した、豆だけで作られたパスタ!通販でしか買えませんが、こちらもおススメ!
◎↓ちょっと気になるーーー!!
◎↓このブランドも有名ですよね(*^-^*)。
◎↓プロテイン入りではないけど、蒟蒻入りのパスタもとってもヘルシーですよ♪