亀戸にある「佐野みそ」が大好きで時々行くのですが、そこでちょっと変わった「あけがらし」という商品を見つけました。あけがらしは、山一醤油という会社が作る”ご飯のお供”とのこと♪この会社でしか作っていない商品で、江戸時代から作られており、大正時代に「あけがらし」と呼ばれるようになったそう。奥深い味わいの中に、ピリッとした辛みがアクセント。クセになる美味しさで、ファンが多い気持ちが分かります( *´艸`)☆今回はこのあけがらしの特徴や味などを詳しくご紹介したいと思います。

シンプルなパッケージですが、深ーい味わいで(*^▽^*)とても美味しいです(*^▽^*)
スポンサーリンク
江戸時代に誕生 辛味はわずか、深みと甘みを感じるしょうゆとこうじの味わい
あけがらしは、山形県にある山一醤油が作っている商品。「二百余年に亘り伝承された技法」で仕込んだ「江戸時代より医食同源思想を礎に伝わる食材」だそう。もともとは一族の婚姻時のおめでたい時にしか作らず、その作り方はひっそりと伝えられたそうです。「あけがらし」という名称は、詩人の谷川俊太郎の父、谷川徹三氏が命名したとか。テレビや雑誌でも取り上げられ、ごはんのお供や酒の肴として、ハマる人が多い商品です♪
原材料は「米こうじ(国内製造)、からし、醤油(小麦、大豆を含む)、唐辛子、麻の実、三温糖」と書かれています。添加物など余計なものは入っておらず、自然食として健康にも良い調味料です。
ちなみに…瓶の蓋を覆っている紙の裏には、食べる時期によって風味が異なる旨が書かれています。瓶に書かれている賞味期限の日より、ちょうど6か月前に瓶詰をしていて、瓶詰した後1か月~2か月は「爽味期」で爽やかな辛味、瓶詰した後3か月~6か月は「熟味期」で熟成した辛みと糀からでた甘みが出てくるとか。私はちょっと熟成させたかったので、熟味期に開封しました(*'▽')!
オープン!お醤油の何とも美味しそうな匂い( *´艸`)♪ちょっと食べてみると…これは、私の大好きな「しょうゆこうじ」の味です~(しょうゆこうじは、手作りできますよ♪)!!原材料に米こうじとしょうゆが入っているので当たり前と言えば当たり前なのですが、あけがらしはここにからし&唐辛子の少しの辛みと、たまに入っている麻の実のカリッとした歯ごたえを加えた感じ。「あけがらし(おめでたい(=明、開)からし)」という商品名から、からしがガツンと来ると思っていたのですが、辛みは遠くにいる感じで、基本はしょうゆこうじの粒々の奥深い甘みのある味がベースになっています。材料にからしが入っているので、単なるしょうゆこうじではなく、「からしこうじ」というみたいです。※ナスのからし漬けとかは、米麹と醤油とからし(=からしこうじ)からできていますが、それよりは全然辛くないです。
食べ方・アレンジ:ちびちび食べたい味!お醤油やお塩の代わりに、どんな食材に合わせても美味しい
山一醤油の公式ホームページや、購入した際にお店からもらった紙に、あけがらしの食べ方が色々載っていました。熱いごはんに、酒の肴に、豆腐料理や納豆のの薬味として、野菜、肉、魚の焼き物の仕上げに乗せて。ただせっかくこれだけで美味しいので、我が家はシンプルにできるだけそのまま食べることが多いです(*^^)v。日本酒などと一緒にちびちび食べるのも最高ですよ。
何といってもおすすめはごはんに乗せる食べ方!今回は雑穀米の上に刻んだネギを乗せて、あけがらしを。なんだかんだでこの食べ方が一番美味しいです♪程よく塩気があるのと、日本人の好きなしょうゆとか味噌に近いこうじの風味、程良い甘みと、遠くにある辛味。これだけでおかずはいらないです(/ω\)!
何でも乗せてみると美味しい!「納豆や豆腐の薬味として」と食べ方にも書いてありましたが、色んなものにアクセントとしてちょっと添えると、風味がぐっと良くなります。↓一人ランチのおかず(笑)に、豆腐・納豆・刻みたくわんと共に。納豆との組み合わせは推してましたが、納豆よりも豆腐のようなシンプルな味の方があけがらしは合うかも?でもこの辺りは好みかと(*‘∀‘)。料理に使う方法もありますが、正直なところあまり手を加えてしまうのはもったいない精神が働きますw。このままで充分美味しいので!
ディップソースとして!スティック野菜にそのまま付けても良いし、マヨネーズと一緒にしてもまろやかになって子どもでも食べやすくなります。お味噌よりもしょっぱくなく甘みがあるので、食べやすくついつい食べ過ぎてしまうくらい。でも健康的なものなので良いかなと、欲望のままにたくさん食べちゃいます。笑
卵やベーコンなどの肉類に乗せても合う!あけがらしは和食しか合わないなんてことはありません。確かに醤油っぽさはありますが、ベーコンやハムやソーセージとも相性抜群です。あとは卵に合わせるのもおススメ。目玉焼きも卵かけご飯はもちろん、スクランブルエッグに入れたり、卵焼きに添えても◎。朝食にもピッタリです。
あけがらし、とても美味しいので本当におススメです!!なかなか売っているお店は無いので探すのは大変かもしれませんが、見つけたら是非手に取ってほしいです(*^▽^*)。めずらしい物なので、おもてなしや手土産にも良いですよ♪
◎↓送料がかかる分割高ですが…ネットでも売っていましたよ(*'▽')