久しぶりのキッチンアイテムのご紹介です☆最近買ったもので、とっても気に入っているものがコレ!3COINSの「Drainer Basket 伸縮水切りバスケット」。オシャレで使いやすい、KITINTOシリーズの商品です。300円とは思えないクオリティで、とにかく便利。シンプルなホワイトで、どんなキッチンにも合うデザインです。商品の特徴や使い方などを詳しくまとめてみました(*´▽`*)。

私の中で…かなりおススメできる商品ですーーーっっ!!!
スポンサーリンク
ありそうでなかった水切りかご。穴から水分が落ちて、細かい物は落ちない!安定感あり
こちらの水切りバスケットは、一般的なサイズよりも少し小さめ。メインで使うというよりも、食器が多い時にサブで使うか、小さなキッチンであまり食器を使わない一人暮らしの方におススメの大きさです。幅は35~47cmで、シンク幅に合わせて伸縮自由自在!横は18.5cm、高さ8センチ。耐熱温度は100~-20℃。熱めのお湯でも大丈夫です♪荷重3キロ以内。汚れが気になる時は、食器用洗剤を付けてスポンジで洗い、乾燥させればOK、とのこと。
↓こう見るとよく分かりますね☆網状のかごではなくて、プラスチックの入れ物に水切り用の穴が開いてる感じです。横に引っ張ると…
こんな感じで伸びます!取っ手部分だけが伸びるんじゃなくて、ちゃんと収納スペースであるかごが伸びるのが嬉しい(/ω\)!
早速我が家のシンクにセットしてみます(*ノωノ)。ただ置いただけだとこんな感じ。
伸ばして…ぴったり合いました♪シンクがカーブしてなかったら、もう少しフィットしていたと思うので少々残念。でも大抵の家のシンクで使えるのではないかと。これ、ガタつかずにとても安定感があります。食器を置いても不安定さがありません。
水きりと言えば、↓こういうタイプのラックもよく売られていますよね。我が家でも使っているのですが、大きい食器なら問題なくても、コップ類はちょっと不安定で、倒れる心配があります。あとお皿が立てて並べられないので、結局あまり干せないんですよね…
でもこの水切りかごなら大丈夫( *´艸`)!同じコップでも安定しているし、菜箸もカトラリーも、水筒やお弁当の小さな部品などもちゃんと水を切れるんです!!!穴から下に落ちることもありません。もちろんお皿も立てて干せるので、コンパクトサイズながら結構たくさんの食器の水切りをすることができるんです◎
洗った野菜を一時的に置いても良いし、何ならこのかごを使って、野菜をささっと洗うこともできちゃう!これ…ものすごく便利です。ここにずっとセットしておいても良いし、必要な時だけ出しても良いし。これで300円は絶対コスパが良いですよ!
水切りかごって小さすぎると不便ですが、かといって大きすぎるサイズのものをずっと置いておくと作業スペースが狭くなってしまいます。程よいサイズのものを常設しておいて、こういう商品を時々使うという方法がちょうどいいんじゃないかなと思います(*'▽')。そして水切りかごは、一般的に結構値段が高い(笑)。でもこの値段なら失敗してもあまり損は無いので、試すのにも最適です☆3COINSに行ったらぜひ探してみてくださいね。
◎↓水切りかご、色々集めてみました(*´▽`*)。色んな商品ありますね~◎
◎↓水切りラック、こういう商品なら結構便利かも!