粉もの

SHOWA「もう包まない!混ぜ餃子の素」新感覚で美味しい!簡単な時短料理に♪

投稿日:

近所のスーパーで「もう包まない!混ぜ餃子の素」という商品を見つけました(*ノωノ)。ホットケーキミックスなどの粉もので有名なSHOWA(昭和産業)が出してる商品だったので、迷いなく購入♪作ってみたら、餃子を作るよりも断然簡単!とても美味しかったので、味や作り方などを詳しくご紹介したいと思います☆

ミックス粉120g入り!これで2~3人前作れます(*^^)v

スポンサーリンク

材料を混ぜてフライパンで焼くだけ!忙しい主婦の助けになる餃子用ミックス粉

コロナ禍でおうちご飯を作る人が増えたことを受けて、昭和産業が2021年3月1日に発売したのがこの商品!ひき肉やニラ、キャベツなどは通常通り用意し、ミックス粉と混ぜてフライパンで焼くという商品です。パッケージの裏にはこんな言葉が書かれていました。
「もう包まない!!!!!!新感覚餃子皮がないのに、まるで皮な「パリッ」と食感。皮がないから、餃子の旨みを「ガツン」と感じる。下味いらず、包みいらず。たまには包まなくてもいいんじゃない?」↓だいぶ期待値の上がる言葉が並んでいますね~( *´艸`)

新ジャンル「混ぜ餃子」として特徴的なのが、混ぜるだけで簡単に作れること、皮があるかのようなパリッと食感が楽しめること、味付けは不要でガツンと餃子の旨味が再現されていることが挙げられています☆

原材料をチェックしてみると「でん粉、米粉、コーンフラワー、粉末油脂、砂糖、食塩、粉末醤油、にんにく粉末、黒こしょう、オニオンパウダー」などが書かれています。(※でん粉とは、主に芋類やトウモロコシから作られる炭水化物(多糖)。お菓子や麺類などの食材に使われたり、甘味料の原料にもなります。)米粉が入っているのが特徴で、「カリッ」とした食感を生み出します。砂糖や塩、醤油、にんにくが入っていることで、最初から味がついているのも嬉しいですね♪粉だけボウルに出しただけですが、餃子っぽい良い香りがします(*‘∀‘)!

気になる味は?! 味は「餃子」!!ジューシーさに欠けるが、時短メニューで美味しく言うことなし◎

材料や作り方はパッケージに書かれています。混ぜ餃子の素120gにつき、水120ml、豚ひき肉100g、きざみキャベツ100g、ニラみじん切り30~50g、油、好みの餃子のタレを用意すればOK!

最初に粉に水を加えて、ぐるぐるよく混ぜたら(泡だて器ではなく、菜箸でやっちゃいましたw)…、

刻んだ材料を投入!!(※豚ひき肉ではなく、合いびき肉で作っちゃいました。)混ぜ合わせたら、下準備は完成です!超~簡単!!!

油を引いたフライパンで、蓋をして中火で6分。ひっくり返して蓋をして、さらに6分。蓋を開けて油を回しかけて、蓋をせずに5分焼いたら完成です☆

食卓にどーんとそのまま出しちゃいます!餃子のタレを用意して、切っていただきましょう(*^▽^*)私はフライパンで作りましたが、ホットプレートでも作れます。お好み焼きパーティーとかで、一つだけコレを作っても楽しそう~!!

餃子のタレとしては、お醤油、お酢、ラー油のスタンダードなものを用意しました☆ちょっとかけて、パクリ。うん、これは…餃子です―!!!味は餃子そのもの、皮はありませんが、これはこれでとっても美味しいです☆ただ当たり前ですが、皮が無いので餃子のように中から肉汁がじゅわ~なんてことは無く、皮のパリパリもちもち感もありません。でも米粉が入っているからか、よく焼いた部分は確かにカリッとしています!本当に餃子が大好き!という方にはちょっと物足りないかもしれませんが、作る側からすると、本当に簡単に作れるので、これは「アリ」です( *´艸`)♪♪餃子づくりに慣れていない人も、作るきっかけの一つになるかもしれません☆パパやお子様が作るのもおススメ!!←★千キャベツ買ってきて、ニラは調理ばさみで切れば、包丁も使いません♪

「混ぜ餃子」、とっても簡単に作れて美味しいので、ぜひ一度試してみてくださいね♪忙しいあなたにもおススメですよー(*ノωノ)☆
◎↓SHOWAの「焼き餃子の素」これです◎

★おまけ★
◎↓同じSHOWAから出ている、「もちもちパンミックス」めちゃくちゃおススメですよ(→詳しい記事はこちら!)◎

◎またまた↓同じSHOWAから出ている、「蒟蒻効果のパスタ」!ダイエットに最適です~(→詳しい記事はこちら!)◎

サイト内の記事を検索

注目記事

1

私は5年前に息子を出産して授乳を経てどっぷり太ってしまい、食生活を見直してダイエットしたのが3年前。これまで食べたいものを思いのままに食べていたのですが、主に食事の見直しで半年で7キロ減量に成功しまし ...

2

業務スーパーが好きで、5歳の息子が生まれるずっと前から通っています(^^)。以前業務スーパーのおススメ調味料をご紹介しましたが、今回は食材編!冷蔵、冷凍、乾物、イチオシのものをまとめてみました♪このサ ...

3

このサイトを開いて約2年間。色んなものを紹介してきましたが、記事が膨大な量になり分かりにくくなってしまったので、今後は時々総集編のような形でご紹介していきたいと思います♪今回は私のよく行く業務スーパー ...

4

朝食におススメのお豆腐を作ったスコーンレシピです(*´▽`*)。ホットケーキミックスで作るのがお手軽ですが、ここ最近ホットケーキミックスが店頭から無くなっていることが多いので、小麦粉で作る方法も合わせ ...

5

昔からわらび餅が大好きです。いつも家にある片栗粉で作っていたのですが、今回初めてわらび餅粉を使って作ってみました。…ぷるぷる感がちゃんとあるー!!本格派志向の方は、わらび粉、本わらび粉(めちゃくちゃ貴 ...

-粉もの

Copyright© Yuki's Small Kitchen , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.